FAQ


- HOME
- FAQ
製品について
- 周辺システム(一般会計、生産管理、等)との連携は可能ですか?
- 標準インターフェースを用意しておりますので、周辺システムと連携することが可能です。https://www.jccores.com/about/
- デモンストレーションが見たいのですがどうすればいいですか?
-
定期的にオンラインデモを開催しており、その中でデモンストレーションをご覧いただくことが可能です。
https://www.jccores.com/seminar
「定期開催の日時以外でデモンストレーションをご覧になりたい」などのご要望があればぜひ、お問い合わせフォームよりご依頼ください。
- 価格情報を教えてください。
-
実際原価計算の導入であれば1,500万円~となっています。
※詳細はお問い合わせ下さい。
- どのような機能があるか概要を教えてください。
-
J-CCOREsは原価計算、損益計算を中心に下記のような機能があります。
<基本計算モジュール>
実際原価計算、計画原価計算、標準原価計算、個別原価計算、CO2排出量計算、見積原価計算
<オプション機能>
差異分析、損益計算、シミュレーション、所要量展開、累計原価計算、連結原価計算、生産実績収集、英語、中国語
財務会計・管理会計として製造業に必要な機能を網羅しています。
https://www.jccores.com/product/
導入について
- 導入実績を教えてください。
-
J-CCOREsは、2006年よりパッケージとしての販売を開始しており、プロセス系の業種を中心に、加工組立系までの幅広い業種で約200社のお客様に採用いただいています。
https://www.jccores.com/example/
- どれぐらいの期間で導入できるのでしょうか?
-
標準機能を最大限に活用することで、最短で5ヶ月、平均で1年程度でのご利用が可能です。
弊社独自の導入プロセスにより、お客様のご要望に応じたシステム構築プランをご提案いたします。
https://www.jccores.com/product/
- ユーザーによるカスタマイズは可能ですか?
-
J-CCOREsに対する初期導入時のカスタマイズや、プログラム開発を必要とする煩雑なカスタマイズは、原則、弊社にご依頼をいただいております。
ユーザ向けに照会機能として画面項目の変更等、簡素なカスタマイズが可能なJCレポートをご用意しています。
※詳細はお問い合わせ下さい。
- 自社に合うかどうか不安なのですが?
-
まずはオンラインデモにエントリーください。製品の詳しいご紹介をさせていただきます。過去の導入事例を交え、個別相談も承ります。
https://www.jccores.com/seminar/
定期開催の日時以外でご相談やご要望があればぜひ、お問い合わせフォームよりご依頼ください。
サポートについて
- J-CCOREsを理解するためにどのようなトレーニングがあるでしょうか?
-
定期的にオンラインでのハンズオンセミナーを開催しており、別途、ご要望に応じた教育サービスもご用意しています。
https://www.jccores.com/seminar 「定期開催の日時以外でハンズオンセミナーを受講したい」「対面での教育を受けたい」などのご要望があればぜひ、お問い合わせフォームよりご依頼ください。
- 保守にはどのようなものがありますか?
-
ソフトウェア保守(ライセンスご購入時より発生)、システム保守(稼動後が一般的)があります。
※詳細はお問い合わせ下さい。
- 製品の保守期限切れはありますか?
-
J-CCOREsはバージョンアップを強制することなく、パッケージ保守契約を締結頂いている限り、ご使用のバージョンをサポートいたします。
※詳細はお問い合わせ下さい。
稼働環境について
- クラウドに対応していますか?
-
J-CCOREsはクラウドでの利用が可能です。
IaaSサービス「J-CCOREsクラウド」(Microsoft Azure)もご用意しております。
※詳細はクラウドモデルをご覧下さい。
- 対応するデータベースを教えてください。
-
SQLAnywhere17, Oracle19cに対応しています。
※詳細はお問い合わせ下さい。
- 稼働環境を教えてください。
- 詳細は、システム構成・稼働環境のページをご覧ください。
CONTACT
お問い合わせ
資料請求・デモンストレーション等、
お気軽にご相談下さい。